ココヘリについて
AUTHNTIC JAPAN株式会社による会員制捜索ヘリサービスです。
1)捜索ヘリによりID付きの発信機で遭難者の「位置特定」を行います。
2)捜索ヘリで特定した位置情報を救助組織に通報するサービスです。通報により早期救助をサポート致します。
3)捜索へリによる直接の救助活動は行われません。
4)捜索ヘリの出動時間と無料での出動回数について
・午前8:00~日没まで(天候など諸条件により出動の調整が行われる場合があります。)
・無料での出動回数は3回を上限と致します。
5)早期発見の可能性を最大化するもので、発見を100%保証するものではありません。
6)万が一、発見に至らない場合でもサービス提供者(AUTHNTIC JAPAN株式会社)はその責任を負いません。
*既契約・未契約の区分はエントリー時点で判断されます。
■ココヘリ既契約者とは
・エントリー~大会終了日までココヘリサービスに入会し会員証を所持している方。
・エントリーにはココヘリ会員番号が必要です。
・参加料が1,000円割り引かれます。
・大会受付の際にココヘリ会員証の提示が必要です。
・既契約者はココヘリサービス入会時の約款に準じます。
■ココヘリ未契約者(上記以外)
・大会受付の際にココヘリ発信機をお渡しいたします。
→ココヘリ発信機サイズ 3.9㎝x5.7㎝x1.3㎝ / 約20g
・フィニッシュまたはリタイア後、発信機を返却して下さい。
・発信機を紛失・破損された場合は5,000円をお支払いいただきます。
・ココヘリ未契約者への会員サービスは2020年9月21日~22日の2日間とし、AUTHNTIC JAPAN株式会社と上州武尊山スカイビュートレイル実行委員会が締結いたします。
第7回大会(2020年)はココヘリを全選手の必携品に指定しました。
・万が一の場合、早期に発見できる可能性が高い
・専用の発信機を使うことで、携帯電話より長時間バッテリーが維持できる
・コースは広範囲で、山深い場所が多い
・山中があまり観光化されていない地域性
・2次遭難対策
・群馬県警航空隊がココヘリ専用受信機を導入している
・個人における山の安全対策の促進
*大会では選手ができる山の安全対策として、トレラン保険や山岳保険の加入を推奨しております。
*電波が届かなくても現在地が分かる携帯アプリ「YAMAP」の利用も推奨しております。
YAMAPにはスカイビュートレイル種目別コースを掲載しております(2020年用のコースは確定後に更新されます)。